工場・倉庫・駐車場
一般工場
高性能エポキシ樹脂系塗り床
スタンダード

特長
●一般社団法人日本塗料工業会 F☆☆☆☆
● 耐摩耗、耐衝撃性に優れています。
● 耐水、耐油、耐薬品性に優れています。
● 硬化が速く、施工後の養生時間が短くて済み工期短縮につながります。(施工後12時間で通行可能。(20℃))
● 用途、下地の状態に合わせた工法が選べます。
工法図










備考
ヒールマーク·タイヤ痕を防止したい場合は <シンシールハードトップ>をご検討下さい。
厚膜型ウレタン樹脂系
TFH
特長
●一般社団法人日本塗料工業会 F☆☆☆☆
● 耐衝撃性に優れています。
● 耐摩耗性(耐すえぎり性)に優れています。
● 耐水・耐油・耐薬品性に優れています。
● クラック追従性に優れています。
● 維持・管理が簡単です。
工法図





備考
ヒールマーク·タイヤ痕を防止したい場合は <シンシールハードトップ>をご検討下さい。
コンクリート・アスファルト用
床・舗装面強化塗装材
特長
●一般社団法人日本塗料工業会 F☆☆☆☆
● 耐摩耗性に優れており、工場・倉庫の床の強化・防塵用に適しています。
● コンクリートやモルタルへの密着強度が非常に大きく、とても長持ちします。
● 耐水・耐油・耐薬品性です。
● 乾燥時間が早いので、1日で広い面積の仕上げが出来ます。
工法図

高硬度防塵塗料 水性アクリルウレタン樹脂系
ハードカラー
特長
● 非常に硬度が高く(4H)、すり傷がつきにくい塗料です。
● 耐摩耗性に優れており、往来頻度の高い床でも長期間の耐久性を有します。
● 施工時の臭いが気にならず安全です。
工法図

厨房・食品工場
耐酸・耐アルカリ
耐熱仕上用
UX
特長
●一般社団法人日本塗料工業会 F☆☆☆☆
●200°Cの熱が常時かかる場所にも使用出来ます。
●無溶剤で低臭性であり、有害なガスを発生しません。
●湿潤面下地への施工が可能です。
●低温(5°C)でも施工性が良好で翌日に開放出来ます。
●耐水性・耐薬品性に優れています。
工法図



耐酸・耐アルカリ
防食仕上用・耐熱仕上用
U
特長
●一般社団法人日本塗料工業会 F☆☆☆☆
●140°Cの耐熱性を有します。
●触媒の添加により1時間硬化(10°C)や、-30°Cの低温硬化も可能です。
●一部の薬品を除き、殆んどの酸・アルカリ・油・糖・塩に対して安定しています。
工法図


ハード
特長
● 硬度が高いので過激な摩耗にも耐えます。
● 耐薬品性が優秀です。
● 耐熱性が優秀です。
工法図









MMA樹脂系
超速硬タイプ
A-10
特長
● 超速硬性で工期の短縮が大幅に図れます。
● マイナス30℃の低温下でも変わらぬ性能を発揮し速硬化性を欠くことはありません。
● 塗膜は可撓性があり、下地の動きに追従します。
● 塗り替え、部分補修が可能です。
● 耐薬品性・耐摩耗性に優れています。
工法図



耐酸・耐アルカリ
防食仕上用
VE
特長
●耐酸や耐アルカリなど幅広く耐薬品性を有したスタ ンダードな防食材です。
●一般耐食のFRPライニング・フレークライニングに適しています。
工法図


耐酸・耐アルカリ
耐熱仕上用
UX
特長
●一般社団法人日本塗料工業会 F☆☆☆☆
●200°Cの熱が常時かかる場所にも使用出来ます。
●無溶剤で低臭性であり、有害なガスを発生しません。
●湿潤面下地への施工が可能です。
●低温(5°C)でも施工性が良好で翌日に開放出来ます。
●耐水性・耐薬品性に優れています。
工法図



導電
特長
●一般社団法人日本塗料工業会 F☆☆☆☆
● 安定した帯電防止性能を有し、その効果は長期にわたり持続します。
● 耐水性、耐薬品性が優秀です。
● スタンダードタイプと同様、又はそれ以上の強度を有する高性能タイプです。
工法図



倉庫
高性能エポキシ樹脂系塗り床
スタンダード

特長
●一般社団法人日本塗料工業会 F☆☆☆☆
● 耐摩耗、耐衝撃性に優れています。
● 耐水、耐油、耐薬品性に優れています。
● 硬化が速く、施工後の養生時間が短くて済み工期短縮につながります。(施工後12時間で通行可能。(20℃))
● 用途、下地の状態に合わせた工法が選べます。
工法図










備考
ヒールマーク·タイヤ痕を防止したい場合は <シンシールハードトップ>をご検討下さい。
コンクリート・アスファルト用
床・舗装面強化塗装材
特長
●一般社団法人日本塗料工業会 F☆☆☆☆
● 耐摩耗性に優れており、工場・倉庫の床の強化・防塵用に適しています。
● コンクリートやモルタルへの密着強度が非常に大きく、とても長持ちします。
● 耐水・耐油・耐薬品性です。
● 誰にでも施工が出来、しかも乾燥時間が早いので、1日で広い面積の仕上げが出来ます。
工法図

珪酸塩系コンクリート表面強化剤

カラーレスⅡは、無色透明液体で、モルタル・コンクリートなどのセメント硬化物系素地の組織内へ深く浸透し、内部に存在するカルシウムイオンと選択的に化学反応を起して不溶性の珪酸カルシウムを新たに形成させる活性シリケートをベースとした無機質系浸透型コンクリート表面強化剤です。
特長
●日本建築仕上材工業会 F☆☆☆☆
●カラーレスⅡの反応生成物がコンクリートの表層部から内部まで浸透強化し、組織内をガラス状にするため耐摩耗性が著しく向上し、粉塵等の発生を制御します。また、耐水・耐油・耐薬品性、表面強化、ヒビ割れ防止などの諸性能の向上が図れます。
●表面が緻密になり、水・油等の浸透を防止することができ、汚れ等が付着しても清掃が簡単に出来ます。
●無機化合物であるため、不燃性です。また万一火災になっても有害なガス・煙は一切発生しません。また、臭気・毒性がなく、環境を汚染させず安全性・作業性の優れた安全無害な材料です。
駐車場
高性能エポキシ樹脂系塗り床
スタンダード

特長
●一般社団法人日本塗料工業会 F☆☆☆☆
● 耐摩耗、耐衝撃性に優れています。
● 耐水、耐油、耐薬品性に優れています。
● 硬化が速く、施工後の養生時間が短くて済み工期短縮につながります。(施工後12時間で通行可能。(20℃))
● 用途、下地の状態に合わせた工法が選べます。
工法図










備考
ヒールマーク·タイヤ痕を防止したい場合は <シンシールハードトップ>をご検討下さい。
コンクリート・アスファルト用
床・舗装面強化塗装材
特長
●一般社団法人日本塗料工業会 F☆☆☆☆
● 耐摩耗性に優れており、工場・倉庫の床の強化・防塵用に適しています。
● コンクリートやモルタルへの密着強度が非常に大きく、とても長持ちします。
● 耐水・耐油・耐薬品性です。
● 誰にでも施工が出来、しかも乾燥時間が早いので、1日で広い面積の仕上げが出来ます。
工法図

硬度防塵塗料
水性アクリルウレタン樹脂系
ハードカラー
特長
● 非常に硬度が高く(4H)、すり傷がつきにくい塗料です。
● 耐摩耗性に優れており、往来頻度の高い床でも長期間の耐久性を有します。
● 施工時の臭いが気にならず安全です。
工法図

MMA樹脂系
超速硬タイプ
A-10
特長
● 超速硬性で工期の短縮が大幅に図れます。
● マイナス30℃の低温下でも変わらぬ性能を発揮し速硬化性を欠くことはありません。
● 耐候性・耐薬品性が優秀で、更に耐摩耗性にも優れ、倉庫・道路など屋内外塗り床材として最適です。
● 塗膜は可撓性があり、下地の動きに追従します。
● 塗り替え、部分補修が可能です。
工法図


